普段なにげに使っているスーパー、家庭をお持ちのかたならちょくちょくお世話になっていると思います。
このスーパーも車中泊には結構使えます。
車中泊をしていると思わぬトラブルに遭遇したりします。予定を組まなくても旅が出来るのが車中泊の醍醐味の1つですから、当然、予期せぬ渋滞、迷子、予定の変更などはしょっちゅうあると思います。
なので、食事にありつけなかった。急に物が必要になった。ということも起こります。
そこでスーパーです。スーパーといっても「イオン」などの大型の施設を言っており、小規模のスーパーではありません。
では、どのように使えるのか。
●大型スーパーなので基本的に全てが揃う。
まあ、当然ですね、全ての物が揃いますね。大型の施設なので、中に100円ショップや、専門店が入っていたり、複合施設ですと、カー用品、ホームセンター等が併設され、欲しいものがお手ごろ価格で手に入ります。
●水がもらえる、氷がもらえる。
最近の大型スーパーですとほぼ、水と氷が手に入ります。水はその店の会員にり、専用のボトルを購入する必要がありますが、氷は保冷用として無料でサービスしているところが多いです。なかにいはドライアイスもサービスというところもあります。
水はもちろん飲料用として使用できますし、車中泊ですと寝る前に車に水をかけ、車体の温度を冷やすと暑くて寝苦しい夜も若干ましになります。氷はジュースを冷やしたり、魚などお土産を冷やしたりと非常に重宝します。
●見切り品の惣菜
車中泊の旅をしていて、予期せぬ渋滞にあった、道に迷った、予定を変えたなど等、気ままに旅を続け、食事にありつけないなんてこともあります。
そんなときにはスーパーの見切り品の惣菜で済まします。わけもわからず、中途半端な店で、中途半端な金額を払うより、見切り品半額などの惣菜で済まし、次回の食事を少し贅沢になどと上手くやりくりしたほうがより思い出に残る旅になると思います。また、スーパーはその地域で売れるものを置いているので地元では見ない変な食材が売られていたり、都市部では高価な食材が安い価格で販売されていたりと面白い発見もあります。
●携帯で最寄の店舗が探せる
携帯がGPS対応でしたら、その機能を使って最寄の店舗が探せます。携帯のweb機能でイオンのHPに行き、そこから店舗検索、GPSで探す、と進むと最寄の店舗を探してくれます。最大5km以内の店舗を検索するので5km以内に無ければ無理ですが、その場合も住所や駅名から検索できますので、大体検索することが出来ると思います。
「
携帯ブックマーク」にイオンのHPのアドレスを載せておきますのでよろしければどうぞ。
ちょっとしたことですが、車中泊の予期せぬ事態を埋めるよい施設だと思います。
その他の情報はこちら!みなさんの車中泊をのぞいてみよう!
にほんブログ村